2018年02月28日
2018年02月28日
2018年02月26日
12/26:旬ではありませんが・・・

スーパーでそら豆を見つけたので、早速焼きそら豆。炭火でじっくりと焼きあげたら美味しいのだろうが、今日はアルコールストーブで代用。それなりに、美味しく焼けた

いただき物のドレッシlング、意味ありげな名前なので変わった材料でも使っているのかと思いきや、販売元の会社の名前だった・・・(-_-;) ちょつと甘めだが、出汁の効いた和風で美味しかった

艶のあるモッチリとした食感で、美味しい白飯は最高!今日の味噌汁は、里芋

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年02月26日
2018年02月26日
2018年02月26日
2018年02月26日
2018年02月21日
2/21:う~ん、たまりません・・・

今日の晩酌のあては、茄子の漬け物、しじみの佃煮、搾菜の油炒め、冷や奴、めかぶ、板わさとくれば、これですね!
う~ん、たまりませんね~(>_<) 飲み過ぎました・・・


鰹の竜田揚げ、ぽん酢でいただきます

久しぶりに好みのトマトに当たった! 柔らかめの甘さが無いと思いきや、皮堅めの甘さたっぷりの好みだったぁー!
明日も、あるかな・・・?

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年02月21日
2/20:中華三昧・・・
ホワイト餃子を貰ったので、今日はお家で中華。もやしと青菜の炒め物に万能ねぎときゅうりと蒲鉾の中華風和え物、
搾菜の油炒めの4品。ホワイト餃子は、ちょつと失敗でした・・・(-_-;)
〆は、ワンタンスープ

にほんブログ村

にほんブログ村
2018年02月20日
2/19:魚界の麗人美人・・・
沢(岸辺)寄りに多く集まる魚という意味で、細魚(さより)と名付けられたらしい。脂肪が少なく、淡泊な味と身が美しい
これからが旬の魚。サイズを表すのに細く小さい物をエンピツ、30cm前後の太い物をカンヌキと云う。そして外見は
とても綺麗な魚だが、腹を割って中のワタを出した後も、腹の中には真っ黒い薄膜がある。その様子から、「外見と違い、
実は腹黒いやつ」という例えに使われたりする。刺身、お寿司は言うまでも無いが、絶品は一夜干しだ!

にほんブログ村

にほんブログ村